12月06日 12月例会 (星空学習館)  19:30~15::30

これまでのこと、今後のことについての連絡・話し合いが行われました。
1.星空学習館のクリスマスイベントについて連絡
2.2018年新年会 :日・時 : 2018年1月7日(日)18:00~
   ※1月例会:1月7日の新年会時に同時開催とします。
3. 太陽光発電事業について
  12月2日(土)に行われた制度改定説明会に副島さんが出席したとのこと。内容は来年4月より再生可能エネル   ギー法(改定FIT法)適用に関する説明会でした。
  発電事業者が行わなければならない業務4項目あります。
   ・ 発電事業計画書の提出、標識の掲示、フェンスの等の設置、メンテナンス体制の確立
  →サニックスと対応を考えていくことにしています。
4.佐賀大学市民講演会案内
   「重力波とその未来」 2018年1月6日(土)14:00~16:30:
   「重力波とは何か」(高橋 智)、「初期宇宙から届く重力波」(船久保 公一)
   「マルチメッセンジャー天文学の幕開け」(橘 基)

出席者:近藤、永渕、園田、大石、松林、岩本、中村、青柳、副島
報告・写真 青柳 
   11月23日 第7期定時社員総会(西与賀コミュニティーセンター)
議題と概要
・第6期事業報告 → 承認
・第6期決算報告 → 承認
・役員改選 → 新理事9名を選任
・第7期事業計画 → 承認
・第7期予算案 → 承認
・第7号議案 事業年度期間の変更について →承認
出席者:近藤、永渕、水田、副島、松林、青柳、山口、草野、福田、岩本
小柳、園田、古川、宮原、松尾、松本、山口、鶴田、中村、中澄

写真 
  11月15日  福岡市立板付北小学校5年生  19:30〰21:00

寒気による雲が流れていたが、天気の良いうちに広場で観察。西に夏の大三角、上に秋の四辺形、東におうし座を観察。カシオペアから北極星を探す。天の川が見える中で、大宇宙の中の地球、自分を実感してもらう。次いでC-11望遠鏡2台と8cm双眼鏡で、アルビレオ・アンドロメダ銀河、スバルを観察。
後半は室内に移動して、映像とお話をした。映像で色々な天体をスライドショーで解説付きで見てもらった後、星の種類についてクイズをした。恒星、惑星、衛星などを左に、ベガ、地球、月、太陽、タイタン、国際宇宙ステーションなどを右に並べて線で結んでもらった。次に宇宙についての話をし、最後は星の写真獲得じゃんけん大会で盛り上がって終了した。

参加者数: 小学生52名、先生6名
担当者:近藤、古川 報告・写真:古川
写真 
   11月11日 秋の収穫祭(黒髪少年自然の家) 19:00〰18:00

【室内】ステナビによる星空解説、mitakaによる宇宙旅行シミュレーションなど
【屋外】星空解説、C11(M31アンドロメダ、hx散開星団)・FS-78(アルビレオ)・20×100双眼鏡(M45スバル)などの観望
天気は時折雲が横切る不安定な空でしたが透明度は案外良く、黒髪少年自然の家側の街灯消灯の助けもあり 綺麗な星空を皆様に楽しんで頂けました。天の川も観測出来ました。

参加者数: 大人18名、子ども 17名
担当者:福田、古川 報告・写真:古川
写真  2
   11月05日 11月例会 (星空学習館)  13:30~15:30

これまでのこと、今後のことについての連絡・話し合いが行われました。
1.JAAAの報告
2.社員総会について 11月23日(木)に行います
3.星空学習館 秋の天空まつりについて
  オーロラ上映&トークライブ、オーロラ実験、親子ほしぞら教室、水星観察会等を行います。
4.科学館連絡協議会について
5.今後の日程確認

出席者:近藤、永渕、園田、松林、岩本、古川、青柳
報告・写真 青柳 
写真  
   11月01日 第7期第2回理事会 (星空学習館)  19:00~21:30

1、第7期総会議案について
2、議事進行などについて
3、議案書等の作成、発送について
4、その他

   10月22日 第7期第1回理事会 (星空学習館)  9:00~13:45

1、第7期総会議案について
2、召集日の決定 11月23日(木)
3、準備日程  
4、議題議事 決算期の変更の検討
5、人事の検討
6、新入会員の承認 中澄向日葵さんが入会されました

出席者:近藤、副島、永渕、松林、草野、青柳

   10月27日 鹿島エイブル  19:00〰21:00

 10月に企画されていたが台風で延期になった観望会。今回も台風が近づいており心配をしながら会場に向かった。GPVをみたところ、30分ほどしかみれない予報。月が見れれば良い方かと判断しつつ、プログラムを変更して前半に星の観察を実施。観察を始めたらみるみる晴れる、夏の星座と秋の星座の解説を十分に行うことができた。この日は、月面Xの出現日でもあったため、これにも注目して月をみてもらった。
 後半の1時間は、星座万華鏡工作を実施。秋の星座の探し方についてのお話をしたのちに、好きな星座を選んでもらい、まち針と虫ピンを使って穴を開けてもらった。分光シートをつければ完成。きらきら光る星座の形にとても満足してもらえたようである。
参加者数: 大人11名、子ども 11名
担当者:青柳、古川 報告・写真:青柳
写真  2 
   10月16日 福岡市立百道浜小学校5年生  19:00〰20:00.

 雨天の為、室内での対応となった。最初に今夜の星の説明。夏の星(さそり座、土星)が沈み、秋の星座(秋の四辺形、ぺガスス、アンドロメダ、くじら座、カシオペア座、ケフェウス座、ペルセウス座)へと変わる様子をステラナビを使って説明する。土星とⅯ31は拡大して見せる。北極星の見つけ方と、北天、南天の星の動きを話す。
次に、月、惑星、彗星、流星、太陽、星雲 オーロラ等の画像をスライドショーで見せながら、説明をする。黒板で、「中秋の名月」、「後の月」の説明と、星の種類についてのクイズをする。ベガ、iss、地球は、恒星、惑星、衛星、彗星、流星のどれか。
最後は写真がもらえるじゃんけん大会(10枚)。とても盛り上がり、歓声と共に終了。

参加者数:大人8名(教師) 子ども99名
担当者:近藤、、岩本、  報告・写真:岩本
写真  
   10月7日 武雄青年会議所企画 (黒髪少年自然の家) 19:30〰21:00

 武雄青年会議所が「キッズアドベンチャー」という企画を行っており、その企画のうちの1つとして天文協会が協力を行った。室内では、ステナビによる星空解説、Mitakaによる宇宙旅行シュミレーションなどを実施。屋外では、星空解説、C11・FC-76・磁器鏡による月とアルビレオの観察を行った。
参加者数: 大人12名(会議所スタッフ)、子ども 20名
担当者:福田、古川 報告・写真:福田
写真  2 3
  10月7日 水ものがたり館 (水ものがたり館) 19:30〰21:00
担当者:副島
9.月30日(土)13:30 ~2017.年10月1日(日)12:00
 佐賀のほしさがし -全国天文愛好者交流会2017 in佐賀―  
 (1日目:バルーンミュージアム、2日目:佐賀市星空学習館)

プロ・アマを問わず全国の天文愛好家(団体・個人)、天文研究者、天文普及活動に 携わっている人、広く天文学に関心のある人を対象とした天文愛好者交流会が佐賀にて開催された。臨時で「全国天文愛好者交流会 2017 in 佐賀」 実行委員会を設立。実行員長として副島が就任、事務局は青柳が担当した。弊会は、共催団体として名を連ねた。会場の設営、準備、配布資料の準備、受付等のほとんどを弊会会員が中心となり行った。
遠くは福島県や東京、関西・韓国からの参加が13名あり、九州各地の天文協会や高校、天文台、団体、地域の方の参加があった。それぞれの場所での活動や天文現象についての話などの情報交換を通して交流も盛んに行われた。
記念講演を佐賀大学物理科准教授橘基さんにお願いし「宇宙にうがぶ巨大な素粒子ニュートロンスター」についてお話頂いた。後日、重力波がノーベル賞を受賞したり、中性子性(ニュートロンスター)からの重力波の検出が続き、とても良いタイミングで知識を得ることができたとの反応が多くあった。また、当会の会員・野田尚之氏が行った「アメリカ皆既日食報告会」は、映像のとても美しく評判が良かった。天文愛好家による口頭発表やポスター発表も行われた。今後もこのような会を企画してほしいとの声が多く上がっていた。

弊会からの講演・発表は以下の通り。
講演「アメリカ皆既日食報告会」 野田尚之氏
口頭発表「コロナの画像処理について」 草野敬紀氏
ポスター発表「ふくおか天文クラブ星ミンネについて」 橋詰信吾氏

詳しい詳細は以下より見て頂くことができます。
プログラム PDF   報告書 PDF  アンケー
PDF  

参加者数:大人99名 、 子ども24名(高校生含む)
実行委員長:副島
参加者1日目:近藤、岩本、青柳、古川、松林、福田、橋詰、園田、
         松本、大田、副島、山口マ、山口メ
参加者2日目:近藤、岩本、永渕、青柳、古川、松林、橋詰、松本、
         大田、中村、山口マ、山口メ
   9月12日 福岡市立壱岐中学校  19:00〰21:00

生徒を2グループに分けて星座観察とナイトウォーキングを交互に行う。
屋外広場にて、今夜見る星の説明(夏の大三角、夏の星座、天の川)を話して、望遠鏡で土星とアルビレオを観望する。暗夜であったので、夏の大三角、夏の星座も良く見えた。


参加者数:大人10名(教師) 子ども200名
担当者:近藤、青柳、山口マ、岩本、松林  報告・写真:岩本
写真  
  9月10日 福岡市立平尾中学校  19:00〰21:00

 天文協会の紹介の後に、今夜の星について説明する(夏の大三角形と土星等)。
望遠鏡は計6台をセットして、対象を3台は土星、3台はアルビレオに固定して、人数が多いので、次々に見てもらう。この際、観望対象が土星、アルビレオ、土星、アルビレオと交互になるように望遠鏡を配置する。        体育館に移動して、星の話(恒星・惑星)をする。最後に星の写真をもらえるじゃんけん大会をする。
参加者数:大人10名(教師) 子ども264名
担当者:近藤、青柳、山口マ、岩本、松林、大石、古 川 報告・写真:岩本
写真   
   9月6日  9月例会 (星空学習館)  20:00~21:30
1. アメリカ皆既日食の報告
2. 9/30~10/1全国天文愛好者交流会2017in佐賀について
3.、9~10月の取り組みについて(添付資料参照)
4.、その他
   9月6日  第6期第3回理事会、7月例会 (星空学習館)  19:00~20:00
1、平成28年度佐賀市星空学習館の事業報告および平成28年度事業計画について
2、新入会員の承認
→全て承認されました

   9月2日  天文祭2017 (佐賀県立宇宙科学館)
   8月2日  8月例会 →多忙のため中止
   7月16日 太良観測所整備  (太良観測所)  10:00~17:00

1、除草は、芝もその他もかなり伸びており、はびこる葛のツルが大変でした。
  (除草した草を集めて捨てる余裕はありませんでした)
2、太陽光発電設備周りの除草、防草シートの整備(ソーラ君は順調に稼いでます。)
3、コンクリート観測スペースの周りの、高くなりかぶさる芝をスコップで削り落としました。
4、部屋の清掃
5、カギを整理して、名札を付けて入口の棚に並べました。
  松尾さんにアドバイスいただいた、外の黒い電柱についているメーターボックス
  とブレーカーボックスのカギも確認しました。結局各自が持つ入り口ドアの鍵以外は
  入り口横の倉庫、コンテナハウスの入り口、ろくまるくんの入口、外部ブレーカーボックス
  しか思い当りません。
  (用途不明のカギと名札の余分を机の引き出しに入れてあります。それらのカギに
  心当たりある方は教えてください。)
6、ろくまるくんのコントロール不調については、後日川野さんに修理してもらうことになりました。

参加者:澁谷、副島、松林、松尾、小柳、吉田、松本
報告:近藤 
   7月05日 7月例会 (星空学習館)  19:30~21:30

今後のことについて連絡・話し合いが行われました
1.太良観測所整備 
夏の太良観測所整備の日程を7月16日(日)10時から行うことにしました。
予備日を7月17日(月・祝)で設定しました。

2.アメリカ日食ツアーについて
A・B・C・Dコース全部で約100人が参加をするそうです。

3. 夏の観望会予定等

夏から秋にかけての予定を確認しました。
詳細は、スケジュールをご確認ください。

4. 全国天文愛好者交流会 in佐賀(JAAA)
9月30日(土)と10月1日(日)に開催します。会場は、1日目はバルーンミュージアム、2日目を星空学習館を予定しています。科学者による講演会やさまざまな地域で活動をするアマチュア天文家による活動報告会、交流会を行う予定です。
ご興味がある方は、スケジュールの調整をして頂くと嬉しく思います。
内容については、下記サイトにて随時お知らせをしていきます。

  「全国天文愛好者交流会 in佐賀」特設ページ
   http://saga-hoshizora.fem.jp/jaaa/

出席者:近藤、永渕、副島、園田、松林、大石、岩本、宮原、青柳
報告・写真 青柳 
写真  2
   6月07日 6月例会 (星空学習館)  19:30~21:30

1. 全国天文愛好者交流会 in佐賀(JAAA)
2.その他
先ごろ新聞に載った古川さんの写した南十字γ星やオメガ星団などを星図で確認し、双眼鏡での見つけ方などのお話

出席者:近藤、永渕、副島、園田、松林、古川、青柳
報告・ 青柳
   6月06日 久留米市立御井小学校(北山少年自然の家)  19:30~21:00

昨日までの晴天続きから一変、雨で梅雨入り宣言がされる空のため、屋内で映像とお話で実施。始めはステラナビで今日の星空を案内した。日没時南東の空に見えている月(月齢11.6)を同時刻で日にちを前に戻し、月の形の変化を太陽の位置関係で理解する作業をした。次に南天に見える一番星・木星を拡大して衛星とともに観察。暗くなると頭上高い北斗七星から北極星を探して、北極星を中心にした星の動きを確認し、北の方位から南、東、西を確認した。さらに春の大曲線、春の大三角が春の星座を探す手立てになることを説明し、昔の人は麦星が上がるとむぎかりの時期、北斗の柄杓が逆さになると梅雨が来るなどと、星から季節を感じてきたことを話した。また冬の星座の名残が西空低く見え、夏の星座さそり座やこと座が東から登り始めていることを確認、そして土星を拡大して観察して終了した。
 次に星の種類について、恒星・惑星・衛星・彗星などと、土星・スピカ・月・太陽、地球、宇宙ステーション、タイタン線で結ぶクイズを出して学んだ。全てできた生徒が1名いた。次に地球を林檎に、月を金柑に、太陽をバルーンに例えてそれらの大きさと距離を実感でとらえるクイズをした。最後に、宇宙とは私たちから遠い世界と考えるけれども、私たちが生活している地球も星の一つであり、宇宙が生まれてから138億年の歴史の中で太陽系が生まれ、地球に生物が生まれ、今の私たちがいることを話して終了した。
 いくつかの質問を受けてから、最後に星の写真獲得のじゃんけん大会で盛り上がって終了した。
 クイズ形式にしたことで、すべての生徒が手を挙げ、多くの声が上がって活気のある星空教室になった。

参加者:小学5年生68人、付添8人合計76
担当者:近藤、松本 報告・写真:近藤
写真  2 3

   5月13日 鹿島エイブル(鹿島エイブル)  19:00~21:00
参加者:大人20人、子ども10人 合計30人程度
担当者:副島、草野 
   4月30日 太良観測所整備、5月例会 (太良観測所)  10:00~17:00

春の太良観測所整備は、無事完了しました。太良の渋谷さんが芝刈り、草刈りを事前にしてくれていたので大変助かりました。
天気も良く、うぐいすの声のする中、除草、芝刈り、樹木伐採、太陽光発電設備整備、布団干し、望遠鏡の整備、部屋の掃除、不要な物の整理・処分など、夕方までにかなりできました。
ファンヒーター、ストーブ、扇風機、掃除機などは、すべて階段下の倉庫に片付けました。「ろくまるくん」はパソコンとつながらない状態です。手動で対象を導入すれば、追尾・微動はできます。ドームの26cmも起動しない状態になってしまいました。
後日点検・修理をしてもらうことになっています。
5月例会に相当する話は、特にないという確認をしました。

参加者:澁谷、副島、松林、松尾、小柳、吉田、松本
報告:近藤 

   4月05日 4月例会 (星空学習館)  19:30~21:30

今後のことについて連絡・話し合いが行われました。
1.一周年記念イベント
 イベントの参加者数と参加者の反応について報告。恐竜くんのワークショップや植物観察、地学観察などの体験型の教室につ いては、参加者の評価が高かったこと、コンサートへの参加が少なかったことが報告された。
2.年間報告
 佐賀市星空学習館の平成28年度事業についての年間報告を行う理事会を5月末から6月中旬を目途に行うことを確認。
3.JAAA inSAGA
 実施日を9月30日、10月1日
4.連休予定
 太良観測所整備は4月29日(土)予定。予備日は、5月3日(水)。
 星空学習館のイベント詳細については別途メールをします。
5. 観望会の申込み状況について確認
 鹿島エイブル 5月13日(土)
 お月見コンサート(県球場)10月8日(日)
6.その他
 彗星C/2017E4ラブジョイ彗星、、5月3日にある「月面X」、みずがめ座流星群について。

出席者:近藤、副島、永渕、園田、山口マ、松林、中村、青柳

報告・写真 青柳 
写真 
   3月01日 3月例会 (星空学習館)  19:30~21:30

今後のことについて連絡・話し合いが行われました。
1. 天文愛好会ミーティング2017 およびJAAA総会 in佐賀について
 先月、2月にJAAAの中心人物から詳細を聞いたことについて報告がありました。。
 近藤会長が実行委員長となり、事務局として副島さんが中心となってイベントを企画し実施していく流れになることが決まりまし た。これから、実行委員を編成し取り組んでいきます。
2. 一周年記念イベント
 今回のイベントは規模が大きいので、応援をお願いしました。
3.ゴールデンウィークのイベント
 現在、企画を行っており概略が以下のように決まりつつあることを報告しました。
5. 太良整備について
 4月29日を予定日として、予備日を5月3日と考えています。
 その辺りで、太良観測所を使った観望会があるかもしれません。
5.その他

出席者:近藤、副島、永渕、園田、山口マ、松林、中村、青柳

報告・写真 青柳 
写真 
  2月01日 2月例会 (星空学習館)  19:30~22:00

今後のことについて連絡・話し合いが行われました。
1、星空学習館の「冬のほしぞら散歩」
 2月4日から25日に行うイベントの内容と応援について確認をお願いをしました。
2、星空学習館オープン1周年記念イベント
 現在、恐竜くんのワークショップやトークショーや地層観察会、草花観察会が予定されていることをお知らせしました。
3、サッポロビールのコマーシャルで、太良観測所を使用する依頼について
 太良観測所を利用をしたいとの要望があったことが、副島さんより説明がありました。
4、eduラボ企画「eduカフェ(in唐津)」参加の報告(福田さんより)
 九州大学の吉岡瑞樹先生が子どもから大人を対象にして素粒子のお話をされる企画に福田さんが参加をしたとのことで、その 内容と感想を報告して頂きました。 
5、JAAAミーティング2017について
 日本全国の天文アマチュア、研究者、業界関係者が交流を深める目的の団体「日本天文愛好者連絡会(JAAA)」という団体  の総会とシンポジウムを佐賀で開催したいと相談をされていること、その中心人物と打ち合わせと懇親会を行う旨をお伝えしま した。

出席者:副島、松林、福田、山口マ、中村、青柳

報告・写真 青柳 
写真 
   1月08日 2017年新年会、1月例会(太良観測所)

しぶんぎ座流星群の際に、橋詰さんが太良観測所の掃除をして下さっており、、草刈は古川さんと澁谷さんが事前にして下っていたため、毎年新年会の前に行っていた整備は行いませんでした。16頃から新年会の準備を行い、19時から1月の例会を開始、2月と3月のイベントの予定について会長から簡単にお知らせを行ったあとに、新年会を行いました。
今回は、草野さんからワイン、青柳からスルメいか、川島さんより牡蠣を頂きました。

参加者:近藤、副島、松林、古川、草野(家族)、中村(夫婦)、大田
三、青柳夫婦、山口守、山口惠、渋谷
報告 青柳 写真:副島

写真 
Top Page
2017年活動紹介

←2016年の活動報告へ

昨年度まで、西コミでの活動報告を記載しておりましたが、平成28年4月より西コミが星空学習館に変わり、弊会が指定管理をすることとなりました。それに伴い、星空学習館での活動報告は割愛させていただいております。
活動報告

2017年(平成29年)の活動報告

2018年の活動報告へ→